言葉のカタチ

言葉にならないものをカタチにしよう

花・植物

大楠に感嘆!宇美八幡宮参拝

福岡市の神功皇后ゆかりの主な神社はほとんど海の近くにありましたが、宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は山に囲まれていました。 博多駅からJRで福北ゆたか線の長者原駅で香椎線に乗りかえ、終点宇美で下車。 宇美駅前で県道60号線を渡ると「ふれあい通り」…

夏の色と風景

災害レベルの暑さと言われる今年の夏。 福岡では毎日35度を超える暑さが続いています。 でも、私は夏生まれのせいか一年で夏が一番好きです。 今年の暑さは体がどうにかなりそうですが、それでも寒いより暑い方が好きです。 夏が好きな理由のひとつは「色」…

筥崎宮の花々をめぐり歩く

筥崎宮に参拝。 緑濃い境内は若々しく勇壮なエネルギーに満ちているかのようです。 ご神木の筥松も鮮やかな緑に勢いがあります。 本殿裏手にある「あじさい苑」はちょうど紫陽花が見ごろでした。 色とりどり、種類も様々な紫陽花が咲き誇っています。 クスノ…

福岡城跡のお濠の蓮はそろそろ咲き始めます

福岡城跡のお濠はすでに蓮の葉に覆われ、蕾がいくつもまっすぐに伸びていました。 緑の蓮の葉の日に透ける様子も、雨上がりに葉の表面に溜まった水玉も美しく清々しさを感じます。 また、お濠端を歩くと蓮の葉の香りがして、蒸し暑い夏に漂う清涼な空気がさ…

菖蒲まつりの宮地嶽神社へ

4月に参拝した宮地嶽神社ですが、明日6月10日まで行われている「菖蒲まつり」に行ってきました。 梅雨のさなかですが、今日の福岡はよい天気でした。 参道から続く階段にも菖蒲の鉢が並べてあり、本殿前まで見頃の菖蒲がずらり。 4月には新緑のグラデーショ…

勅使道から二度目の香椎宮参拝

先週に続いて、再び香椎宮を参拝。前回はJRで香椎線を使ったので、今回は西鉄貝塚線を使うルートにしました。 西鉄貝塚線の香椎宮前駅で下車し、香椎宮まで楠が続く勅使道と呼ばれる参道を歩きます。 JRの線路を越えたところから参道が始まりますが、鳥居の…

太宰府天満宮から縁結びの宝満宮竃門神社へ

太宰府天満宮の境内に、竃門神社の御守りの授与所やおみくじが設けられていて、竃門神社の存在は知っていましたが行ったことがありませんでした。 ですので今回、太宰府天満宮に参拝した後、竃門神社にお参りすることにしました。 太宰府天満宮本殿奥へ向か…

モミジの美しい福岡市早良区の紅葉八幡宮

福岡市早良区にある紅葉八幡宮。祭神は神功皇后、応神天皇、菟道稚郎子命他で、全十二柱の神様が祀られています。マンションが建ち並ぶ静かな住宅街のなかにある神社です。鳥居の先は紅葉八幡宮の名にふさわしく、重なり合うモミジが続いています。 神門をく…

香椎宮と古宮と不老水

香椎宮参拝。祭神は主神が仲哀天皇、神功皇后、配神が応神天皇、住吉大神です。昨日参拝した宮地嶽神社の祭神の一柱は神功皇后で、同じ福岡市の筥崎宮にも応神天皇、神功皇后が祀られています。神功皇后は夫である仲哀天皇が香椎の地にて亡くなった後、住吉…

光の道だけじゃない宮地嶽神社

数年前、CMで有名になった「光の道」の見られる福岡の宮地嶽神社を参拝してきました。 参道から階段を上り、楼門をくぐると正面には日本一の大注連縄が目に入ります。 大注連縄がかかった拝殿の左奥には、形の良い宮地岳がそびえています。 新緑のグラデーシ…

花、花、花。

福岡の舞鶴公園の藤棚。 盛りを少し過ぎて房は少し小さ目でしたが、散った花も地面に彩りを添えていました。 ツツジは華やかに新緑に映えて、初夏の力強さを感じます。 蕾の方が多めで、これからが花の盛りです。 この分だとGW前に見頃を迎えそう。 ツツジの…

桜と藤と

ソメイヨシノは終わりましたが、八重桜が見頃です。房の小さい藤が山肌に蔓を絡ませて咲き誇っています。日本列島のような弧状列島のことを花綵(かさい)列島と呼びます。花を編んで作った綱、花綵(はなづな)のように弓なりの形をしている列島という意味です…