言葉のカタチ

言葉にならないものをカタチにしよう

2018-01-01から1年間の記事一覧

博多の秋の祭り 筥崎宮放生会のはじまり

博多の三大祭りといえば、春の「博多どんたく港祭」、夏の「博多祇園山笠」、秋の「放生会」。 放生は仏教からきた行事で、捕えた生き物を放してやることです。寺や神社に「放生池」という名の池を見かけることがありますが、魚を放してやる池だったのでしょ…

名島神社と帆柱石

香椎宮と筥崎宮の間に位置する名島神社。 御祭神は宗像三女神ですが、神功皇后縁の地です。 神功皇后は三韓出兵へこの地から出発する際、宗像三女神に必勝を祈願し、兵士に氏名を名乗らせ乗船しました。これによってこの地は「黒津」が「名島」と呼ばれるよ…

大楠に感嘆!宇美八幡宮参拝

福岡市の神功皇后ゆかりの主な神社はほとんど海の近くにありましたが、宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は山に囲まれていました。 博多駅からJRで福北ゆたか線の長者原駅で香椎線に乗りかえ、終点宇美で下車。 宇美駅前で県道60号線を渡ると「ふれあい通り」…

仕事の小話「Excelが苦手な人が試してみるといいこと」

事務の仕事でほぼ必ず使うことになるExcel。 扱える人と扱えない人で、作業にかかる時間が全然違います。 でも「パソコン全般が苦手」「Excelが苦手」という人は結構多くいます。 得意になる必要はないので、苦手意識だけでもなくなれば気持ちが楽になります…

「トンコハウス展」と『ダム・キーパー』

トンコハウスって知っていますか? Twitterでよく見かける言葉だったのですが、それが何かわからないまま「トンコハウス展」に行ってきました。 トンコハウスとは、『トイ・ストーリー』などで有名なアメリカのアニメーションスタジオ、ピクサーに所属してい…

仁和寺観音堂の荘厳

九州国立博物館で7/3~9/2まで展示されている「仁和寺観音堂 千手観音像とその仲間たち」を見てきました。 仁和寺は真言宗御室派総本山。創建から1000年以上の歴史を持つ京都の古刹です。 仁和寺でも重要な場所である観音堂は928年建立、1644年に再建された…

金印発見の地 志賀島の志賀海神社を参拝

志賀島は福岡市東区にある海の中道と呼ばれる砂州の先端と橋で繋がった島です。 博多湾の北に位置し玄界灘に面していて、歴史で習う「漢委奴国王」と刻まれた金印が発見されたのがこの志賀島です。 この金印、現在は福岡市博物館に常設展示されています。 金…

仕事の小話「ひとの気持ちはわからない」

仕事に限りませんが「自分はあの人にどう思われてるんだろう」とか「嫌われてるんじゃないか」とか、気になることがありませんか? でも、ひとの気持ちを想像して悶々とすることほど意味のないことはありません。 人の気持ちはわからないからです。 これは人…

夏の色と風景

災害レベルの暑さと言われる今年の夏。 福岡では毎日35度を超える暑さが続いています。 でも、私は夏生まれのせいか一年で夏が一番好きです。 今年の暑さは体がどうにかなりそうですが、それでも寒いより暑い方が好きです。 夏が好きな理由のひとつは「色」…

仕事の小話「すぐに使えるものを側に置く」

自分のデスクにはすぐ使えるものを置いていますか? 例えばマウス。 時々、動きの悪いマウスを使っている人がいます。 コードの接触が悪くてカーソルが動かない。 左右のボタンが押し方によって下まで押下できず、1度のクリックで動かない。 デスクやマット…

今更ですがワイヤレスキーボードが便利でした

カフェで仕事をするノマドワーカーを気取る気はないのですが、外で長文のメールを書いたり、ブログを更新したりするのに私はスマホを使っています。 ただ、フリック入力よりキーボード入力の方が圧倒的に速いので、最近ワイヤレスキーボードを購入しました。…

読書のおともに「クリップ ココフセン」

外出先で読書中、ちょっとふせんを付けたいということありませんか? 私は細めのふせんを十数枚の束で、ブックカバーの見返しに貼っていました。 でも、いざ使おうとふせんを一枚づつ剥ぐと、束ごと取れてしまいます。 また、いつの間にかふせんの束が剥がれ…

博多のビル街にある住吉神社と楽水園

住吉神社は全国各地にありますが、三大住吉といえば大阪の住吉大社、山口県下関市の住吉神社、そして福岡市博多区にあるこの住吉神社です。 博多駅から徒歩15分程度。 駅前のバス停から「住吉」下車ですぐです。 住吉神社の祭神は住吉三神といわれる、底筒男…

ポータブル温湿度計で災害レベルの暑さを測る

毎日異常な暑さですね。 外出して10分も歩くと汗だくです。 日傘は紫外線や光は99.9%遮っても、熱の全てを遮断できるわけではないので、差していても結構暑いです。 暑い、暑いと言っても、実際はどのくらいの温度なんだろう、という単純な疑問から持…

世界遺産の宗像大社へ参拝

今年の3月、桜の咲く頃に初めて参拝した宗像大社。福岡市内から相当遠いと思ったら、博多駅からJRで東郷駅まで約30分。東郷駅前から出ている宗像大社行きのバスで10分。乗り換えの時間を含めて1時間かからずに行けました。バスは途中から宗像市を流れ…

宝満宮竈門神社から天開稲荷社を参拝

8月7日は竈門神社の「七夕まつり」。 まつりは18時30分から21時で、笹飾りのライトアップや燈明が灯され、コンサートなども行われます。 残念なことに私が行ったのは昼間だったので、見られたのは七夕飾りと、夜に灯されるはずの参道に置かれたキャンドルで…

仕事の小話「電話をとる」

会社の電話を取ることはありますか?昔は電話を取るのは新人の仕事と言われていました。今も事務職の新人は、まず電話を取ることをまかされることが普通です。 電話の内容に対処はできなくても、手がふさがっている先輩の代わりに出て、相手の名前や用件、連…

古典が苦手な方におすすめの平安ラブコメディ「なんて素敵にジャパネスク」

春は吹雪散る桜花 夏は枝垂れる藤花 秋は燃え映ゆる紅葉の錦 冬は降り積もる白雪・・・ 奈良県の桜の名所、吉野山の四季の移り変わりを表したこの文章、氷室冴子さんの「なんて素敵にジャパネスク」のものです。 皆さん、古典好きですか? 「なんて素敵にジ…

八月の始まりは香椎宮へ参拝

朔日なので香椎宮へ参拝しました。 今年に入ってから香椎宮には何度かお参りしましたが、春も初夏も真夏も、その時々で境内の木々や花がとても美しい神社です。 真夏のこの時期花はありませんでしたが、御神木の綾杉をはじめ木々の緑が濃さを増し空の色、雲…

福岡県小郡市の如意輪寺、またの名を「かえる寺」の風鈴まつりへ行きました

最近SNSで見かけた、かえる寺の風鈴まつり。 連日猛暑で、たくさんの風鈴が音を立てている様子を想像するだけでなんだか涼しそう・・・ということで行ってみることにしました。 如意輪寺について簡単に説明すると、 729年に行基によって開創。 ご本尊の如意…

A4の書類を持ち歩くのにはキングジムかリヒトラブか

旅行前にA4の書類を持ち運ぶためのファイルを探しに行きました。 A4の書類を半分に折って持ち歩くためのファイル。 事前に調べてキングジムのコンパックが一番の候補でした。 コンパックはA4のクリアポケットに書類を入れ、半分のA5サイズで折り目をつけずに…

仕事の小話「事務の仕事って?」

事務なんて誰でもできる、なんて言われることもありますが、新入社員に限らず部署異動などで事務職になったという場合、案外自分が当たり前にしていることでも、初めての人にはわからないんだな、と思うことが何度かありました。 ですので、なにかちょっとし…

福岡市の繁華街に鎮座する警固神社

福岡の中心街天神にある西鉄福岡天神駅の裏手、国体道路沿いに警固神社はあります。 冬のイルミネーションで有名な警固公園の隣に神社があるのは知っていましたが、あまり意識したことがありませんでした。天神の街中なので、小さな無人の神社だろうと思い込…

博多祇園山笠が始まる櫛田神社と御祭神

例年なら山笠が終われば博多に夏が来る、と言われますが今年は暑さが前倒し。 太陽と人の熱気ですでに暑い、お櫛田さんです。 7月1日、山笠の開始で神社の境内には桟敷席が組まれ、縁起物の菓子なども売られていました。 境内には「霊泉鶴の井戸」があり、こ…

懐かしの東京上野散歩②

東京3日目。 最終日の21日は雨の予報だったものの朝から傘は必要なく、さほど暑くもなく散歩日和。 まずは日暮里の朝倉彫塑館へ行きました。が、なんと休館日! 下調べが足りず残念なことに。 朝倉彫塑館は彫刻家朝倉文夫氏のアトリエ兼住居だったところで、…

懐かしの東京上野散歩①

6月19日から6月21日の二泊三日で、16年ぶりに東京へ行ってきました。 昔、7年ほど上野の会社で働いていて、その後九州に戻って以来の東京です。 飛行機に乗るのも16年ぶりで、チケットの取り方もよくわからず色々もたつきました。昔は知り合いが取ってく…

筥崎宮の花々をめぐり歩く

筥崎宮に参拝。 緑濃い境内は若々しく勇壮なエネルギーに満ちているかのようです。 ご神木の筥松も鮮やかな緑に勢いがあります。 本殿裏手にある「あじさい苑」はちょうど紫陽花が見ごろでした。 色とりどり、種類も様々な紫陽花が咲き誇っています。 クスノ…

福岡城跡のお濠の蓮はそろそろ咲き始めます

福岡城跡のお濠はすでに蓮の葉に覆われ、蕾がいくつもまっすぐに伸びていました。 緑の蓮の葉の日に透ける様子も、雨上がりに葉の表面に溜まった水玉も美しく清々しさを感じます。 また、お濠端を歩くと蓮の葉の香りがして、蒸し暑い夏に漂う清涼な空気がさ…

菖蒲まつりの宮地嶽神社へ

4月に参拝した宮地嶽神社ですが、明日6月10日まで行われている「菖蒲まつり」に行ってきました。 梅雨のさなかですが、今日の福岡はよい天気でした。 参道から続く階段にも菖蒲の鉢が並べてあり、本殿前まで見頃の菖蒲がずらり。 4月には新緑のグラデーショ…

小学生の頃に夢見た「自宅図書館化計画」の結果

小学生のころは、ひと月幾らというお小遣いの中から本を買っていました。 文庫本が一冊か二冊買えるくらいの金額です。 買った本を読み終えても、新しい本を買うには次のお小遣いまで待たないといけない。だから読み終えた本を何度を読み返して、次に本が買…