言葉のカタチ

言葉にならないものをカタチにしよう

神社・仏閣

名島神社と帆柱石

香椎宮と筥崎宮の間に位置する名島神社。 御祭神は宗像三女神ですが、神功皇后縁の地です。 神功皇后は三韓出兵へこの地から出発する際、宗像三女神に必勝を祈願し、兵士に氏名を名乗らせ乗船しました。これによってこの地は「黒津」が「名島」と呼ばれるよ…

大楠に感嘆!宇美八幡宮参拝

福岡市の神功皇后ゆかりの主な神社はほとんど海の近くにありましたが、宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は山に囲まれていました。 博多駅からJRで福北ゆたか線の長者原駅で香椎線に乗りかえ、終点宇美で下車。 宇美駅前で県道60号線を渡ると「ふれあい通り」…

仁和寺観音堂の荘厳

九州国立博物館で7/3~9/2まで展示されている「仁和寺観音堂 千手観音像とその仲間たち」を見てきました。 仁和寺は真言宗御室派総本山。創建から1000年以上の歴史を持つ京都の古刹です。 仁和寺でも重要な場所である観音堂は928年建立、1644年に再建された…

金印発見の地 志賀島の志賀海神社を参拝

志賀島は福岡市東区にある海の中道と呼ばれる砂州の先端と橋で繋がった島です。 博多湾の北に位置し玄界灘に面していて、歴史で習う「漢委奴国王」と刻まれた金印が発見されたのがこの志賀島です。 この金印、現在は福岡市博物館に常設展示されています。 金…

夏の色と風景

災害レベルの暑さと言われる今年の夏。 福岡では毎日35度を超える暑さが続いています。 でも、私は夏生まれのせいか一年で夏が一番好きです。 今年の暑さは体がどうにかなりそうですが、それでも寒いより暑い方が好きです。 夏が好きな理由のひとつは「色」…

博多のビル街にある住吉神社と楽水園

住吉神社は全国各地にありますが、三大住吉といえば大阪の住吉大社、山口県下関市の住吉神社、そして福岡市博多区にあるこの住吉神社です。 博多駅から徒歩15分程度。 駅前のバス停から「住吉」下車ですぐです。 住吉神社の祭神は住吉三神といわれる、底筒男…

世界遺産の宗像大社へ参拝

今年の3月、桜の咲く頃に初めて参拝した宗像大社。福岡市内から相当遠いと思ったら、博多駅からJRで東郷駅まで約30分。東郷駅前から出ている宗像大社行きのバスで10分。乗り換えの時間を含めて1時間かからずに行けました。バスは途中から宗像市を流れ…

宝満宮竈門神社から天開稲荷社を参拝

8月7日は竈門神社の「七夕まつり」。 まつりは18時30分から21時で、笹飾りのライトアップや燈明が灯され、コンサートなども行われます。 残念なことに私が行ったのは昼間だったので、見られたのは七夕飾りと、夜に灯されるはずの参道に置かれたキャンドルで…

八月の始まりは香椎宮へ参拝

朔日なので香椎宮へ参拝しました。 今年に入ってから香椎宮には何度かお参りしましたが、春も初夏も真夏も、その時々で境内の木々や花がとても美しい神社です。 真夏のこの時期花はありませんでしたが、御神木の綾杉をはじめ木々の緑が濃さを増し空の色、雲…

福岡県小郡市の如意輪寺、またの名を「かえる寺」の風鈴まつりへ行きました

最近SNSで見かけた、かえる寺の風鈴まつり。 連日猛暑で、たくさんの風鈴が音を立てている様子を想像するだけでなんだか涼しそう・・・ということで行ってみることにしました。 如意輪寺について簡単に説明すると、 729年に行基によって開創。 ご本尊の如意…

福岡市の繁華街に鎮座する警固神社

福岡の中心街天神にある西鉄福岡天神駅の裏手、国体道路沿いに警固神社はあります。 冬のイルミネーションで有名な警固公園の隣に神社があるのは知っていましたが、あまり意識したことがありませんでした。天神の街中なので、小さな無人の神社だろうと思い込…

博多祇園山笠が始まる櫛田神社と御祭神

例年なら山笠が終われば博多に夏が来る、と言われますが今年は暑さが前倒し。 太陽と人の熱気ですでに暑い、お櫛田さんです。 7月1日、山笠の開始で神社の境内には桟敷席が組まれ、縁起物の菓子なども売られていました。 境内には「霊泉鶴の井戸」があり、こ…

懐かしの東京上野散歩②

東京3日目。 最終日の21日は雨の予報だったものの朝から傘は必要なく、さほど暑くもなく散歩日和。 まずは日暮里の朝倉彫塑館へ行きました。が、なんと休館日! 下調べが足りず残念なことに。 朝倉彫塑館は彫刻家朝倉文夫氏のアトリエ兼住居だったところで、…

懐かしの東京上野散歩①

6月19日から6月21日の二泊三日で、16年ぶりに東京へ行ってきました。 昔、7年ほど上野の会社で働いていて、その後九州に戻って以来の東京です。 飛行機に乗るのも16年ぶりで、チケットの取り方もよくわからず色々もたつきました。昔は知り合いが取ってく…

筥崎宮の花々をめぐり歩く

筥崎宮に参拝。 緑濃い境内は若々しく勇壮なエネルギーに満ちているかのようです。 ご神木の筥松も鮮やかな緑に勢いがあります。 本殿裏手にある「あじさい苑」はちょうど紫陽花が見ごろでした。 色とりどり、種類も様々な紫陽花が咲き誇っています。 クスノ…

菖蒲まつりの宮地嶽神社へ

4月に参拝した宮地嶽神社ですが、明日6月10日まで行われている「菖蒲まつり」に行ってきました。 梅雨のさなかですが、今日の福岡はよい天気でした。 参道から続く階段にも菖蒲の鉢が並べてあり、本殿前まで見頃の菖蒲がずらり。 4月には新緑のグラデーショ…

勅使道から二度目の香椎宮参拝

先週に続いて、再び香椎宮を参拝。前回はJRで香椎線を使ったので、今回は西鉄貝塚線を使うルートにしました。 西鉄貝塚線の香椎宮前駅で下車し、香椎宮まで楠が続く勅使道と呼ばれる参道を歩きます。 JRの線路を越えたところから参道が始まりますが、鳥居の…

太宰府天満宮から縁結びの宝満宮竃門神社へ

太宰府天満宮の境内に、竃門神社の御守りの授与所やおみくじが設けられていて、竃門神社の存在は知っていましたが行ったことがありませんでした。 ですので今回、太宰府天満宮に参拝した後、竃門神社にお参りすることにしました。 太宰府天満宮本殿奥へ向か…

モミジの美しい福岡市早良区の紅葉八幡宮

福岡市早良区にある紅葉八幡宮。祭神は神功皇后、応神天皇、菟道稚郎子命他で、全十二柱の神様が祀られています。マンションが建ち並ぶ静かな住宅街のなかにある神社です。鳥居の先は紅葉八幡宮の名にふさわしく、重なり合うモミジが続いています。 神門をく…

香椎宮と古宮と不老水

香椎宮参拝。祭神は主神が仲哀天皇、神功皇后、配神が応神天皇、住吉大神です。昨日参拝した宮地嶽神社の祭神の一柱は神功皇后で、同じ福岡市の筥崎宮にも応神天皇、神功皇后が祀られています。神功皇后は夫である仲哀天皇が香椎の地にて亡くなった後、住吉…

光の道だけじゃない宮地嶽神社

数年前、CMで有名になった「光の道」の見られる福岡の宮地嶽神社を参拝してきました。 参道から階段を上り、楼門をくぐると正面には日本一の大注連縄が目に入ります。 大注連縄がかかった拝殿の左奥には、形の良い宮地岳がそびえています。 新緑のグラデーシ…